500円で始めるMTG

何の制限もなくデッキを組んでゲームをすると、昔からやっている人と新しく始めた人とで「持っているカードの量の差」が顕著に現れてしまい、「古参=強い」というつまらないゲームになってしまう。これを解消するため、トーナメントでは「ここからここまでの範囲の中のカードだけでデッキを組む」「使用してはいけないカード(禁止カード)を指定する」といったルールを決めてデッキを作る。この「どのカードが使えてどのカードが使えないか」に関する取り決めや「どのようにデッキを作り対戦するか」に関する取り決めを総称して「フォーマット」という。 ――MTGwikiより

 

今回はスタンダードというフォーマットにpauperというフォーマットを足した、スタンパウパーについてご紹介します。

 

  • スタンダードとは?

最近のカードしか使えないフォーマット。具体的には、

タルキール覇王譚

運命再編

タルキール龍紀伝

マジックオリジン

戦乱のゼンディカー

ゲートウォッチの誓い(2016年1月22日発売予定) 

の6つ。(11月25日現在)

スタンダードで使用できるカードにはローテーションがあるので、今後古い順から使えなくなっていきます。

 

  • pauperとは?

コモンカードのみ使用できるフォーマットのこと。

コモンカードは基本的に安いのですが、普通のpauperだと昔のカードも使えます。そのため一部の強力なコモンはそこそこの値段がします。

 

  • スタンパウパーとは?

名前の通り、スタンダードのコモンカードのみ使用可能とするフォーマットです。

もちろん公式大会ではこんなフォーマットは使われません。(一応スタンダードの大会には出場できます。)

 

  • 本当に500円?

単色で組むと、スタンダードで使用できるコモンカードかつ赤いカードのようになり、更に狭いカードプールになってしまいます。

2色のデッキを使うことにしましょう。

 

基本土地はほとんど価値なし。mtgやってる親切な人に貰えばタダですが、

20枚×5円=100円

でしょうか。

 

今のスタンダードには2色コモン土地が存在するので使わない手はありません。

アグレッシブなデッキを組むのであれば、スタンパウパーのフェッチこと「進化する未開地」を採用しましょう。(わずかにデッキ圧縮できます。)

4枚×10円=40円

ここまでが土地です。速くも遅くもない普通のデッキであれば土地の適正枚数は24枚と言われています。

 

その他

36枚×10円=360円

クリーチャー枚数は18枚、クリーチャーでない呪文は18枚が適正枚数と言われています。しかしスタンパウパーでは全体除去のような強力な呪文がほとんど無いため、多少弱いクリーチャーでも殴り続けることが大切だと考えます。

したがってクリーチャーは、22枚~26枚程度かと思っています。

 

合計:100円+40円+360円=500円

さあ、君もスタンパウパーを始めよう!